fc2ブログ

鈴木潤+片岡祐介フェスティバル

鈴木潤+片岡祐介フェスティバル
71386029_3210761342298690_6474160489977872384_o.jpg
2019年10月12日(土)16:00~18:00

タンゴの家(三田塾ホール)
住所:神奈川県横浜市西区岡野1-3-2
http://tango-yokohama.jp/OrquestaYOKOHAMA/akusesulian_luo_xian.html

出演

・おっさん姉妹(鈴木潤と片岡祐介によるピアノ連弾ユニット)
・カネタタキ(鈴木潤と片岡祐介によるミニキーボードと卓上木琴、鉄琴のデュオ)

恒例! 横浜の「タンゴの家」でのコンサートです。

「おっさん姉妹」は2人のユニークなピアニスト(鈴木潤+片岡祐介)による連弾ユニット。現代音楽、ジャズ、レゲエ、即興、そして、こどもたちが作った歌まで、おっさん二人が一生懸命演奏します。

「カネタタキ」は、2012年に、鈴木潤(ミニキーボード)と片岡祐介(卓上木琴、鉄琴)の二人で結成されたミニマルなアンサンブル。小さな音量と繊細な演奏が特徴。おもに鈴木潤が譜面上に作曲したキュートな小品を演奏する。「カネタタキ」は虫の名前。よく家の中に入ってきてチチチチチと鳴く。2017年に、ファーストCD「カネタタキ」セカンドCD「いぬうえくんとくまざわくん」を同時発売。
http://kanetataki.suzukijun.com

演奏曲について軽く解説しながらコンサートをすすめますので、退屈しません。ふたりともボケキャラなのでトークが変です(笑)
2時間がっつり演奏しても「なんかあっという間だったなあ」とよく言われます。
小さなお子様も歓迎です。ぜひご参加ください。

【料金】
一般席:2,000円
小学生以下:500円
(当日券はそれぞれ500円増しですので、ぜひともご予約ください)

【お申込み、お問い合わせ】
お名前、人数、当日の連絡先を以下のメールアドレスまでお送りください。
kinokomarimba@gmail.com


【プロフィール】
鈴木潤
1967年生まれ。数多くのアーティストの演奏サポートを経て、演奏のソロ活動やオーケストラ、人形劇、映像、朗読などのための作曲活動を始める。NHK教育テレビの出演、編曲等も。2000年ごろから音楽家が何かを提示したり啓蒙したりしない「音の砂場」「音の運動会」と題する「放置型即興」のワークショップを始め、全国の保育園、幼稚園、小学校、特別支援学級、病院内学級、特別養護老人ホームなどでワークショップを続けている。著書「音・リズム・からだ」猫とだてまきが好き。
ホームページ:http://suzukijun.com

片岡祐介
1969年生まれ。既成の楽器だけではなく日用品や廃品なども使って、ありとあらゆる場所や人と共演する音楽家。
少年時代に独学で木琴やピアノの演奏をはじめ、商業的なスタジオミュージシャンを経て、現在は障害者施設や
高齢者施設などで即興音楽セッションや歌作りの活動を多数おこなっている。2006年、NHK教育テレビ「あいのて」
に黄色のあいのてさんとしてレギュラー出演。著書に「即興演奏ってどうやるの」など。

純セレブスピーカー、東スポ記事

東スポ記事

安冨歩・片岡祐介の「名曲を読み解く! ~ブラームス:交響曲第4番~」

かえってきた「魂の脱植民地化で読み解くクラシック名曲シリーズ」!!

9月29日、大阪府豊中市です。同日におこなわれる日本センチュリー交響楽団の公演に合わせて、プレトークのような形でおこないます。

曲はブラームスの交響曲第四番!
安冨&片岡が共同作曲した新曲も初演します。

http://www.toyonaka-hall.jp/event/event-8766/